2023/06/05 実習 かなりお久しぶりのブログです。先日、県立中央農業高校の食品加工の実習に行ってきました。今回はジャム作りは2回目でした。2グループに分かれて、りんごと桜のジャムを作っています。割合をグループで変えて、試食しました。一回の試作で、改善点がいろいろ出てきますね。 スポンサーサイト
2021/06/27 実習に行ってきました お久しぶりです。先日、県立中央農業高校で実習の授業をしてきました。3年生の食品加工コースです。年に1.2回はジャムの加工の講習に行くのですが、今回は、みんなで一緒にミックスジャムの試作を行いました。完成したジャムを試食していた時が1番盛り上がったかな?私も、教える機会は、自分の勉強になります。再確認することもありますし。では、また、来月行ってきますー!ネットショップはこちら↓ネットショップえっちゅう風土
2019/04/23 ジャムを使った料理 いつもありがとうございます。今回の記事は、ジャムを料理に使うレシピをご紹介します。我が家では、みりん代わりにジャムを使ったりします。トマトジャムの豚肉のソテー(2人分)材料豚肉(バラ)・・・200g~300g小麦粉・・・適量塩、胡椒・・少々醤油・・・20ccバター・・・8gトマトジャム20g油・・・適量好みの組み合わせ1,醤油、トマトジャムをあわせて混ぜる。2,豚バラ肉に塩、胡椒し、小麦粉を両面にふる。3,フライパンに油をひいて温め、豚バラ肉をソテーする。4,焼き色がついたら裏返し、バターを入れる。バターが溶けたら1を入れ軽く煮詰め、肉に絡める。5,お皿に好みの付け合せと豚肉を盛り付ける。トマトの酸味が感じられ、おいしいですよ。機会があったら、試してみてくださいね
2018/04/05 新年度 いつもありがとうございます😊えっちゅう風土です。新年度になり、毎日慌ただしくなってきました。新しい仕事、新しいイベント出店など…去年からやりたかったスパウトパウチも試作してています。軽くて、業務用サイズにも色々と出来そうであとは保存期間の検査待ち、販売までもう少し…楽しいことも、もちろん大変なこともありますが、えっちゅう風土のネットショップが始まって6年目に突入しました。今まで出会ってくれた皆さん、手にとっていただいたことのある皆さん、ありがとうございます!今年度も、進化出来るように頑張ります!これからもよろしくお願いします!
2018/02/28 ギフト いつもありがとうございます。昨日あたりから、プチギフトのご購入が増えてまいりました!嬉しいです!ホワイトデーにも是非、ラッピングしますのでご相談してくださいね。商品のラインナップが春のジャムに変わってきております。くだものミックスジャムは今年初めて作ったのですが、美味しいので試食された方はびっくりされます。普通っぽくないジャムを贈りたい方におすすめです。もちろん自分用にも